top of page

ブログ 〜出を待つ深窓の佳人〜

ユリの魅力についてひたすら語る会

  • 執筆者の写真: kakoenaichi
    kakoenaichi
  • 2023年9月22日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!愛知のユリ栽培でお馴染みの花好園です。


今回はホームページにも少しありますが、ユリの魅力についてひたすらブログで語っていこうぜ!の会をやっていこうと思います〜!



今回は4点魅力について語っていきますが、本当の意味で重要なのは4番目かも?しれないです。




①豪華で見応えがある

まずユリと言ったら、その花の大きさですよね!

他の切花よりも花が大きく、花束やアレンジメントの際に一本でもあればすぐに見つかることができます。

また花弁も品種によりますが、少し縁がナミナミになっているのもあり、より一層豪華さを引き立ててくれるので個人的にはお気に入りですね。



②花もちがいい

夏場は少し花もちが悪くなりますが、冬場なら大体1週間程度はもちますね。

ユリは茎も太め、なので他の切花よりもヘタレにくい特徴があります。

せっかく購入した花だからこそ、長く楽しみたいというもの。ユリならその願いを叶えてくれますよ!



③誰でも知ってるし、どこでも購入できる

ユリは切花の中でも主要品目(他には菊、バラ、カーネーションなど)にあたります。

四年前のデータになりますが、全国のユリの出荷本数は124,000千本もあり、冠婚葬祭や個人利用をはじめ多様な用途に用いられています。

そのため、どの花屋•産直売場に行っても大抵ユリの花は売っています。また、産地も寒冷地から温暖地まであるので、ほぼ1年を通じて販売されています。


いつでもどこに行っても入手できる、他の切花にはない大きなアドバンテージですね!



④男性必見!ユリは女性を表す花

ユリは西洋では聖母マリアの花、として知られており特に女性の象徴として認識されています。

女性の友達やパートナー•同僚がいるそこの男性方、日頃の感謝を伝えるならユリが1番ですよ!!!(念押し)

また後日おすすめのユリ品種でもご紹介しようかと思いますが、オリエンタルでプロポーズ(プロポーザルとも呼びます)という品種があるのです!!

すごく素敵な名前だと思いませんか?もし一世一代の重要局面を迎えたら、プロポーズで自分の気持ちを伝えてみてはいかがですか?




以上、ユリの魅力について語ってきましたがいかがだったでしょうか?

私も原稿を書いていくうちにたくさん魅力が見つかってしまい、また別途記事にして追加しようかなと考えています。


ほんなら、また〜!

 
 
 

最新記事

すべて表示
年末のご挨拶

本日で2024年が終わります、今年もたくさんの方々にお世話になりました。この場を借りて感謝御礼申し上げます。 今年を漢字一文字で表すとすると、「難」でしょうか。とにかく酷暑と大雨で過去最悪とも言える成績となりました。そのため、来年は作付計画を変更した次第です。...

 
 
 

コメント


花好園
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook

花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

©2025 花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

bottom of page