top of page

ブログ 〜出を待つ深窓の佳人〜

なぜ愛知県は花きが有名なのか?

  • 執筆者の写真: kakoenaichi
    kakoenaichi
  • 2023年11月18日
  • 読了時間: 2分

みなさんはご存知でしょうか?

愛知県は花卉産出額で542億円(令和3年)でぶっちぎりの全国1位であり、しかも昭和37年からずーっと1位の座を守り続けています。


ではなぜここまで愛知県で花卉の生産が盛んなのでしょうか?少しイメージがつきにくいかもしれません。


ree

例えば北海道だと土地が広く大規模経営しやすいというメリットがあるため、穀物や野菜類の生産量が多い。また千葉県は大都市が近く消費量も多いため、生産量も自然と多くなります。


では愛知県の特徴はなんでしょうか?

確かに日本列島の中心にあり都市の名古屋、そして港もあるということで流通面では申し分ありません。ただそれだけが理由でもないのです。


主に2つの要因が大きいです


  1. 温暖な気候

  2. 用水の栽培


まず1について、簡単にいうと作物を育てるのにちょうどいい気温(まぁ今は温暖化も進んでおりますが)ことが挙げられます。


次に2について、特に1968年に豊川用水が通ったことが大きな要因です。そのため、三河地方を中心に施設園芸が発展してきました。愛知の施設園芸といえば電照菊が有名で、これが三河中心に広がっているのも頷けます。


私も何回か三河の温室を視察したことがありますが、あたり一面ハウスか畑といった印象でした。


とにかく花卉の生産が有名な愛知、これからも産地の強みを活かした栽培や販売をしていきたいです!


それでは、また〜!

 
 
 

最新記事

すべて表示
年末のご挨拶

本日で2024年が終わります、今年もたくさんの方々にお世話になりました。この場を借りて感謝御礼申し上げます。 今年を漢字一文字で表すとすると、「難」でしょうか。とにかく酷暑と大雨で過去最悪とも言える成績となりました。そのため、来年は作付計画を変更した次第です。...

 
 
 

コメント


花好園
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook

花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

©2025 花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

bottom of page