top of page

ブログ 〜出を待つ深窓の佳人〜

【風景】どこに八重咲きが植っているか一目瞭然です

  • 執筆者の写真: kakoenaichi
    kakoenaichi
  • 2024年3月18日
  • 読了時間: 1分

まずはこちらの写真をご覧ください

ree

明らかに手前側が色付いているのが分かると思いますが、こちらが八重咲きのカダンゴです。


よーく見ると、花弁の展開が少しずつ始まっていますが、通常品種だともう少し蕾が硬い状態で収穫します。裏を返せば八重咲きは少し花弁が展開しつつある状態まで収穫を待っています。


それはなぜか?


理由は、八重咲きの花を最後までしっかり展開させるためです。八重咲きは付いてる蕾が全て綺麗に咲きにくい(最後に残った蕾が綺麗に開きにくい)という特性があります。


そのため、収穫の時期をギリギリまで待ち土壌中の栄養分がしっかりと蕾まで行き届くよう待っているというわけです。


それでは、また〜!



最新記事

すべて表示
年末のご挨拶

本日で2024年が終わります、今年もたくさんの方々にお世話になりました。この場を借りて感謝御礼申し上げます。 今年を漢字一文字で表すとすると、「難」でしょうか。とにかく酷暑と大雨で過去最悪とも言える成績となりました。そのため、来年は作付計画を変更した次第です。...

 
 
 

コメント


花好園
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook

花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

©2025 花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

bottom of page