top of page

ブログ 〜出を待つ深窓の佳人〜

【恒例】倉庫にあるツバメの巣

  • 執筆者の写真: kakoenaichi
    kakoenaichi
  • 2024年6月4日
  • 読了時間: 1分

春は曙。ようよう白くなりゆく山ぎは、


ご存知の方もいますが、これは清少納言の枕草子の冒頭ですね。こういう〇〇は××みたいな言葉の使い方はなんだか趣を感じますよね。


ちなみに我が家ではこうです。


春はつばめ。ようよう大きくなりたる若子、


この時期はたくさんつばめは飛び交いますが、毎年のように倉庫の屋根裏に巣が増設されます。人間社会だとどんだけ羽振りがいいんだよって思いますよね笑

もちろん毎年世代が異なるので、新築ですけどね。


ただ面白いのが、昔作られた巣も使われているという、すなわち毎年ツバメの数が増えているというわけ。


つまり、毎年倉庫が糞まみれ笑



それでは、また〜!

最新記事

すべて表示
気づいたら12月になっていました!

最近ブログ記事を投稿できていない!と思っていたら、知らないうちに12月になっていました。師走ですね。 年末に近づくにつれて出荷量も増えてきますので、より一層丁寧な仕事を心掛けています。雑な作業は事故の元ですし、お客さん(花屋さんとか個人消費者)に絶対バレますからね。...

 
 
 

Commentaires


花好園
  • Youtube
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook
  • alt.text.label.Twitter

花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

©2024 花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

bottom of page